2014 11月|杉浦和子の世界、衣・食・住・人の旅

古布の服や酒袋・襤褸、材料やパッチワークの販売

アトリエ和 襤褸 神奈川 横浜市 大和市

プロフィール

私は、古布を全国から足で歩いて収集し、服をデザインし、作品を作っている杉浦和子と申します。北は北海道から南は沖縄まで作品展を開催しております。おかげで全国の美味しい食べもの、市場、人、自然の風景、地方の街など、多くの感動、感激そして人の出会いがあります。その情報を皆様にブログを通じてお知らせしたいと思っています。日本だけでなく世界の情報も。杉浦和子の日本、世界の衣、食、住、人の旅にご期待下さい。楽しい発見がきっと見つかりますよ。

最近の記事 月別アーカイブ

私って、結構ミーハーなんです。image

2014年11月24日(月)

相模大野の共立スポーツ医科学センターで整体をして来ました。

角先生という若手の国家資格を持つ方です。

パワーが凄いです。

10月の福井から、新潟、福島、両国。

楽しく、展示会をやっていますが、

自分で気が付かなくても、疲れている筈です。

森の散歩、スポーツクラブだけでなく

身体のメンテナンスも大切です。

10日に1度、お世話になっています。

1時間の整体でした。

スッキリ!

さあ、又、頑張りますよ。

 

 

2014年11月24日(月)

image大々的にメニューを変えたそうです。

ワンピアット750円。追加はどれも250円。imageimageimageimageimageimage

2014年11月24日(月)

image一日のんびりしていました。

image

2014年11月23日(日)

個展が終り、今日は両国から人形町まで歩きました。

隅田川を渡り、人形町界隈で買い物、タウンウオッチングをして

水天宮から田園都市線に乗って帰りました。

籠屋さん

籠屋さん

image

 

寿堂

寿堂

image

お豆腐屋双葉。甘酒横丁の入り口にあります。ここのがんもどき美味しいよ。

お豆腐屋双葉。甘酒横丁の入り口にあります。ここのがんもどき美味しいよ。

寿堂の干菓子

寿堂の干菓子

image

和菓子の寿堂。夏に歩いて食べられる、小豆アイスをテレビで放映していました。老舗。黄金芋が有名。

和菓子の寿堂。夏に歩いて食べられる、小豆アイスをテレビで放映していました。老舗。黄金芋が有名。

佃煮のちとせ屋さん。ここのアミの佃煮は最高です。

佃煮のちとせ屋さん。ここのアミの佃煮は最高です。

image

下町は楽しいね!

隅田川

隅田川

鯛焼き、柳やさん。昼間は長蛇の列で、中々買えません。5個買いました。

鯛焼き、柳やさん。昼間は長蛇の列で、中々買えません。5個買いました。

2014年11月22日(土)

初日や期間中に来て、家に帰ると、どうしても、

あの服が寝る前に頭にチラついて、眠れないお客様が

最終日セーフで何人か来て下さいました。

行くべき方の処へ、縁あって行くのですね。

服もじっーと待っているみたい。

 

 

2014年11月22日(土)

中央林間から両国までの電車の中で

image新聞を開く。

こんな記事。

3・11後を生きるの風刺画

緑の中の火山           本田亮

海底地形も記された地図で日本列島をじっと見詰めてみると

日本は巨大なプレートの端っこにあり、その切れ目にはいくつもの

海底火山もあることに気が付く。

列島は微妙なバランスの上にあるのだと実感させられる。

地震、津波、噴火、、、、太古の昔から、大きな天災と付き合わざるを得ないのが

宿命だった。

九州電力川内原発から3キロほど離れた畑の脇に、三万年前の巨大噴火による

火砕流の堆積層を見に行った。

開発が進み、どのくらい広く積もったかはっきりしないが、

厚さは、5メートルほどある。層の切れ目はないから、一気に火山灰が積もったようだ。

こんなものが降って来たら、人間はひとたまりもない。

火山の脅威に、原子力規制委員会は、楽観的な見方をし、川内原発が寿命を迎えるまでの間に

「巨大噴火はないだろう」という。

噴火を予知出来ればいいが、火山学者は

「現在の技術では無理」と口をそろえる。

 

2014年11月22日(土)

image今日は良い天気。

長野から、HPを見て来てくれました。image

image

image

奉納旗。三方の蛸唐草模様がすごい。

奉納旗。三方の蛸唐草模様がすごい。

image

両国タウンウオッチング

image

image

2014年11月21日(金)

午後から降り始めた雨で、きょうは、ギャラリーは静かです。

両国にくる迄の電車の中北村勝史氏の「江戸の幟旗」を読んできたが、

ふと、壁に展示してある服を見ると、これは、大変貴重な旗。

明治三十七年辰三月吉祥月と鳥居の柱に描いてある。

三方に神酒徳利。

知れば知るほど、人々の祈りであった奉納旗に

貴重な旗に挟みを入れることが、おそれおおい。image

鳥居の柱に年号gs入っています

鳥居の柱に年号が入っています

乳(ち)という。江戸時代には出来上がってきた幟を、神社の本殿のような広い部屋に広げ、集落の女性が幟のまわりに座って、願いを込めながら、乳を縫い付けという。それを知ったら、乳を解けなくなりました。

乳(ち)という。幟旗を上げる時、この乳に紐を通す。江戸時代には出来上がってきた幟を、神社の本殿のような広い部屋に広げ、集落の女性が幟のまわりに座って、願いを込めながら、乳を縫い付けという。それを知ったら、乳を解けなくなりました。

神という文字。勢いがあります。imageimage

意味を知ることが大事である。

百年ぶり出てきた奉納旗を着ることで

なにかの功徳があるかもしれません。image

三方にお神酒徳利。お神酒徳利は仮拝殿をいみすると、本に書かれていた。

三方にお神酒徳利。お神酒徳利は仮拝殿を意味すると、本に書かれていた。朱と瑠璃色が綺麗。勿論、天然の顔料です。

2014年11月20日(木)

ギャラリーの来る前の散歩。imageimageimage

2014年11月20日(木)
ホームページ
ショッピング

KAZUKO COLLECTION

スケジュール

バッグ、帽子、小物

鯉幟ファッション

襤褸資料館
お問い合わせ