2014 11月|杉浦和子の世界、衣・食・住・人の旅

古布の服や酒袋・襤褸、材料やパッチワークの販売

アトリエ和 襤褸 神奈川 横浜市 大和市

プロフィール

私は、古布を全国から足で歩いて収集し、服をデザインし、作品を作っている杉浦和子と申します。北は北海道から南は沖縄まで作品展を開催しております。おかげで全国の美味しい食べもの、市場、人、自然の風景、地方の街など、多くの感動、感激そして人の出会いがあります。その情報を皆様にブログを通じてお知らせしたいと思っています。日本だけでなく世界の情報も。杉浦和子の日本、世界の衣、食、住、人の旅にご期待下さい。楽しい発見がきっと見つかりますよ。

最近の記事 月別アーカイブ
遠くから見ると、刺し子に見えませんが、細かい刺し子の野良着から作りました。流石、刺し子、温かい。

遠くから見ると、刺し子に見えませんが、細かい刺し子の野良着から作りました。流石、刺し子、温かい。

image

2014年11月30日(日)

簡単に作ってみました。

12月14日から20日までのアトリエ和 師走フェスティバルで

思い思いに、〆飾りを作ってみましょう。

材料費1000円です。

自分なりのオリジナルです。image

2014年11月30日(日)

森もやっと

紅葉してきました。imageimageimage

2014年11月30日(日)

image

 

5. 読者は幟をどう生かしていったらよいか?:

・ 明治39年までの幟旗:

1)  優れた絵画・文字の幟は、日本民衆美術の貴重な文化遺産であり、現状のまま保管又は

鑑賞する。

幟が評価されなかった理由:

 

 

・ 大き過ぎ、一般家庭では飾れない「今まで町のギャラリーから、著名美術館まで展示してきたが

どのような環境でも十分に、鑑賞することは可能。」

・  著名落款がないから、商品価値がない

・  「浮世絵師や著名書家等による作品が多いが、彼らの本職としての産物ではないので、著名

落款がないのが普通。純粋な美意識による選定が可能。」

2)   過酷な生活環境の下、日々生命の安泰を願う、江戸民衆の「祈り」拠り所であった幟を、切り刻み、たとえ

現代民衆の衣服に再生させたとしても、罰があたる。

嫁っ子に出しました。わかれる時、身を割かれる思い。分かって!

 

 

 

3)   戸外に立てられたものであり、百年以上経てきたものであり、風雨に耐え、傷を負った幟も多い。

古い糸による修復をして、更に寿命をのばしてやるべき。

4)   生き残った幟たちは、晴れの舞台に出て現代の日本はもとより世界の人々にその魅力を鑑賞して

欲しいと思っている。

・   明治39年以降の幟旗:

1)  文明開化を迎えた民衆は、「生命の安泰を願う祈り」から「金儲けの祈り」に祈る対象を変えてしまった。

したがって、絵幟の絵柄も定型化し、金のご利益があるように華美な化学染料による色彩、省力化のため

の型染の世界に急速に変化した。

この時期の幟には、生命の安泰の祈りは無いので、使用されなくなった幟旗はリフォームの材料に供

されて、新しいコートなどに再生されても良いと思う。

 

2)  幟の親類として、大漁旗があり、大漁を祈願するために強烈な色彩、勇ましいデザインの旗が、漁港の祝祭

の時に、一杯翻る光景は、味わいのあるものである。

使用済の大漁旗の中には、漁師たちの祈りが表出したものも多く、絵画的に優れたものは、将来、文化遺産

として認められることも想定される。

3)  やはり、幟旗の親類に「鯉幟」がある。

江戸中期位から、幟旗の脇役として登場し、やがて独立したものである。

明治末位までは、基本的に紙製で、黒幟(真鯉)だけであったが、大正以降木綿製のものが多く普及した。

江戸期の紙製の鯉幟は資料的に貴重であり、保存されるべきであろう。

木綿製の使用済みの鯉幟はリフォームの材料として再生することは良いことと思う。

杉浦和子さんの得意技!

 

6)  幟についての今後の展望:

・ 過去に、東京大崎のウエストギャラリー、国際基督教大学博物館、日本民藝館、渋谷松涛美術館、熊本

縁あって、嫁に行きました。

 

 

 

現代美術館、オランダ・ロッテルダムワールド美術館等で展示を行って、いずれも大層、好評を得てきた。

・   そこには、未知であった江戸期の心揺すられる大型の絵画や文字の世界の広がりに、圧倒され、自然

に感嘆の声をあげる観客が溢れていた。

・  しかし、西洋絵画や日本の有名社寺の宝物展、著名な作家展等の紹介に比べると、一般への啓蒙は

まだまだ、不足しているいるのが、現状である。

 

・  日本人のDNAの中には、長い歴史に育まれた祝祭に鼓舞するものが強く流れている。

民衆美術・地方の神楽・能狂言、人形浄瑠璃、盆踊り・民謡・方言などは世界中で、日本独自の文化遺産

であり、日本政府が保存・育成していかねば、消滅の危機に立たされることになる。

日本の宝だけでなく、それらは、世界の宝なのである。

・私はライフワークとして、江戸期の幟の魅力について、展示・講演・執筆等及び活動に、努めていく所存です。

 

2015年2月25日 発売、学研「古布に魅せられた暮らし」

特集・幟旗にご期待下さい。
imageimage

2014年11月29日(土)

今日は、先月、狛江に引っ越された金井美代子さん宅に、ご招待されました。

とっても、、素敵に住んで居られます。

センスでしょうね。パリのアパートメントのようです。

天気も、雨が降ったり、止んだりでしたが、

女3人が集まれば、お喋りして、時間もあっという間。

楽しい、ひと時でした。
image

お友だちのめぐちゃんも一緒に。

お友だちのめぐちゃんも一緒に。

美代さんとベルギービールで乾杯!

美代さんとベルギービールで乾杯!

image

無花果ジャム

無花果ジャム

image

ドライカレーを作ってくれました。美味しい!

ドライカレーを作ってくれました。美味しい!

2014年11月29日(土)

image浅葱襤褸が、沢山集まってきました。

どの子もどの子も100年以上も捨てられないで、燃やされないで

生き延びて、やっと相模の和ちゃんのところへ

辿りついたとさ。

皆、明るくて、良い子だ良い子だ!

現代アートだね。

image
imageimageimageimageimageimageimage

 

imageimageimageimageimageimageimage

2014年11月28日(金)

東日本大震災被害地石巻へ田吾作にいちゃん行く。

「石巻の仮設住宅に住んで居るおばちゃんたちが、

田吾作人形を集会所で、作ってみたいんだとー。

おれたち兄弟が沢山、増えるっていうことだ。

版ボールに一杯、材料の古布沢山詰め込んで

おらがが見本で、石巻に行って来るだー。

これから、被災地も寒むかんべー。

楽しんで、作ってくれると、いいなあー。

じゃあ、行って来るべー。」

image

2014年11月28日(金)

北村勝史氏が今回の学研の取材に対し、keywordsをまとめてくれました。

1、  交流歴:コンピューター会社から55歳で

・露店骨董商に転身。扱商品:古布・着物

・東郷神社・新井薬師・町田天満宮など出店

・顧客名簿=2002年有明ビックサイト以来

2、  幟に魅かれる理由

・ 誰も相手にしていなかった江戸絵画

優れた民衆絵画を世に認知させたい

・ 幟から発するエネルギー=「祈りの力」

「祈り」は窮地脱出のための切実なる思い

「祈り」は世界中共通(誰もが共感する)

・ 浮世絵全盛期の絵師、染師の作品

・ 日本の幟文化は世界一。独特のデザイン。

数百に及ぶ絵柄、神の化身の文字

・ 無名=各自が純粋な気持ち(感性)で評価

・ 優れた美術品の証明=40年経ても新鮮

何度見ても飽きない/新たな出会い

3  幟選定のポイント

・ 江戸期の幟:明治39年までの幟

・江戸期民衆の「祈り」と江戸の職人は、東北・裏日本

には明治39年まで残存

・ 自動織り機、化学染料の普及

・ 「祈り」の対象の変化:生命から金に

・ 量より質の収集:厳選・1点入り1点を売る

・ 30点最優秀のものがあれば、日本を代表するコレクション(全て一級品を揃える)

・「感動の連鎖」:セリ市や露店骨董市で出会う。

幟で、一級品からは、魅力のエネルギーが出ている。

そのエネルギーをこちらが感じて、こちらからのエネルギーとぶつかる

・ 言って見れば、「物との初恋である」

・「金が無い時に良いものが出る」。幟が「お前さんチャンスだよ!どうする?」

こんな時は、絶対入手する。(逃がすと縁が来なくなる)

・ 何を見るか?:幟の絵柄は、人物・動物に係るものが多い。

一番 重要なのは「面描」。

目の描写に、品格、強さ、優しさ、ユーモア等。

二番目に構図と色彩。文字の場合は、神の威光。

 

4   お互いの活動について

・  杉浦さんの魅力:常に前進の人。

「喜」と「楽」しかない人。(そうでもない、怒もあるよ)

・  優れた美意識を持つ人。

--独創的デザイン

ーー品格のある作品

--「勢い」

--「強靭な生命力」=襤褸

・  リフォーマー/先生ではなく フアッションデザイナーであり、フアッションモデル

・・・・・人生で成し得ることは「自力の努力と良質な他力の支援」による。

長い交流=良質な他力のひとり。

= 「相互尊敬」 「相互信頼」

「相互感謝」 「相互慈愛」

 

※ 尊敬する北村氏のお褒めのことば。

このような人間になるように、これからも努力しなくてはいけませんね。

 

また、続きは明日から、投稿いたします。目が疲れました。

 

2014年11月26日(水)

imageimage

来年2月25日頃、発売いたします。

「学研古布に魅せられた暮らし」

幟旗特集号

2月にご期待下さい。

北村勝史氏と対談

北村勝史氏と対談

image

北村勝史氏幟旗コレクションと杉浦和子旗からの創作服

ご期待下さい。

お昼に北村さんが、うなぎをご馳走してくれました。嬉しい!いただきまーす!

お昼に北村さんが、スタッフの皆んなにもうなぎをご馳走してくれました。嬉しい!いただきまーす!

三島大明神の幟旗から、ジャケット

三島大明神の幟旗から、ジャケット

株は、ふっくらしているので、福を呼ぶという縁起物。

株は、ふっくらしているので、福を呼ぶという縁起物。

 

2014年11月26日(水)

沢山の方が、12月にアトリエ和に来たいという問い合わせがあります。

そこで12月14日(日)から20日(土まで、アトリエ和師走感謝セールフェスティバルを

することにいたしました。

私はやはり、人が好きなんですね。

古布の大好きな方たちと、お茶を飲んで、お饅頭を食べて

大笑いしてるときが一番好きみたいです。

一年間の感謝を込めて、この1週間だけ感謝セールをいたします。

北海道帯広の知人が丹精込めて作ったお豆さん。

小豆、トラ豆、金時、大豆、手ぼう等々。

100%国産の新豆です。お正月にどうぞ。

長野小谷村から(先日の地震の震源地)は人気の木綿スリッパ型わらじ、

前回、あっという間に完売した暖かい靴下(500円)。

新潟の黒米、赤米の稲穂、水引であなたのオリジナルの

しめ飾りを作りませんか?(材料費込1000円)

一年を(笑)で締めくくり、新春を迎えましょう。

尚、12月22日は大和プロムナード古民具骨董市です。

電車で大和から3駅目。中央林間まで10分です。

帰りに、寄って見てください。

帯広の小豆を煮て、お汁粉でも作りましょうか。

2014年11月25日(火)
1 / 612345...最後 »
ホームページ
ショッピング

KAZUKO COLLECTION

スケジュール

バッグ、帽子、小物

鯉幟ファッション

襤褸資料館
お問い合わせ